労働組合・ユニオン対応

1 突然に届く「団体交渉申入書」

 前触れもなく届くことが多いのが、「団体交渉申入書」です。何かの間違いではないか、と思うほど、突然に届きます。従業員の名前が差出人の欄にあり、「組合員」や「支部長」といった肩書がついています。
 放置することはできるのでしょうか? それではできません。団体交渉に対して、会社は誠実に応じる義務があります。
 それでは、「団体交渉申入書」に書いてあるまま、日時・場所で交渉し、要望に応じなければならないのでしょうか? そんなこともありません。  会社側の姿勢としては、「団体交渉には冷静に応じる。ただし、会社側の言い分もしっかり言う。主導権を取られない」という姿勢が大切です。初動対応のポイントをご説明します。

2 初動のポイント

(1)申入書の検討

①要求の確認

 最初にチェックしたいのは、具体的な要求の内容です。「議題」の欄に「残業代請求」や「組合員〇〇氏の不当解雇の件」と書かれてあれば、その要求が真の狙いです。

②上部団体の性格を知る

 その組合の上部団体が申入書に書かれています。その名前を、ネットで検索してみてください。活動内容などから、交渉スタイルが分かります。

(2)最初の準備

 会社側が最初に準備する事項は、次の3つです。

①貸し会議室の確保

 近隣の貸し会議室、公民館、商工会議所、弁護士会館など中立的な施設を使用することをお勧めします。その理由は、会社の業務に支障を与えないことと、団体交渉がエンドレスになるのを防ぐためです。団体交渉は長時間になることがほとんどで、会社側としては、「時間が来たので、今日は終わりにする」という切り上げ方があるようにしておくことは大切です。

②日程の候補日の社内調整

 業務外の時間で、担当者が出席できる日程を、3つほど、労働組合に提示します。労働組合が指定してきた日程に、無理にあわせる必要はありません。

③回答書の準備

 日程の候補日、場所、連絡方法を記載した「回答書」を、労働組合に送付します。この段階では弁護士に相談されることをお勧めします。

3 第1回団体交渉までの準備

①会社としての基本方針の検討

 労働組合の要望を踏まえ、経営トップのレベルで、妥協しえる点と妥協できない点について、おおまかな方針を立てることが大切です。基本方針が決定していることによって、交渉担当者が現場で冷静な判断をしやすくなります。

②想定問答集を作る。リハーサルをする。

 当日の役割分担、たとえば、誰がメインスピーカーで、誰が第一助手になるのかを決めてください。特に、労働組合側の不適切発言があった場合への対応策、切り上げ方については、練習をしてください。会場の下見や、録音、議事録の取り方の確認も大切です。

4 弁護士へ依頼するメリット

 弁護士に依頼すると、次のような活動を行います。事業への影響を最小限に抑えながら、専門的で適正な対応が可能となります。

  1. 労働組合のスタンスの分析
  2. 経営トップの基本方針の検討にあたってアドバイス
  3. 当日の準備
    • 会場の選定、出席者の選定、日程調整
    • シナリオ、想定問答集の作成
    • リハーサル
  4. 回答書の作成
  5. 団体交渉当日にメインスピーカーとなる、又は第一助手となる。
  6. 労働組合との連絡窓口

 団体交渉は複数回、長い場合は数か月以上続くこともあります。弁護士を連絡窓口としつつ、随時アドバイスを受けることは、会社側の対応の負担を最低限に減らし、有利な解決に結びつきます。

【解決事例】

 現従業員が労働組合に加入したとして、団体交渉の申入れがありました。申入書の議題には、残業代の請求について、記載がありました。残業代については支払義務があることが明らかな事案でした。
 弁護士に依頼があり、基本方針を決定したうえ、場所・方法などを回答し、第1回団体交渉に備えました。資料を精査しましたが、残業代については支払義務があるものの、労働者側の主張にはやや誇張があり、その結果金額がかなり上乗せされていることが判りました。
 第1回団体交渉の当日は、弁護士がメインスピーカーをつとめ、当方の見解と今後の検討方法について説明しました。団体交渉は3回続きましたが、その期間、弁護士が連絡窓口となりました。最終的に、和解案に合意が成立し、「協定書」を作成して解決しました。

相談予約受付中 0742-81-3323相談予約受付中 0742-81-3323
メールによるお問い合わせは24時間受付
メールによるお問い合わせ
会社と相続ニュースバックナンバー

住所

〒631-0824 奈良市西大寺南町8番33号 奈良商工会議所会館1階
TEL 0742-81-3323 
FAX 0742-81-3324

電車

近鉄「大和西大寺駅」南側より徒歩3分。
近鉄「大和西大寺駅」の中央改札口を出て、右方向(南側)に進み、地上まで降ります。
バスロータリーから南に向かって直進し、一つ目の信号を越えた左手に「奈良商工会議所会館」のビルがあります。
その1階に弁護士法人ナラハ奈良法律事務所があります。

自動車

阪奈道路(高架下)から「菅原東」の交差点を曲がり、「大和西大寺駅」方面(北側)に向かって道なりに進みます。
「大和西大寺駅」南側のバスロータリーより一つ手前の信号の右手に「奈良商工会議所会館」のビルがあります。
その1階に弁護士法人ナラハ奈良法律事務所があります。

《駐車場について》
ビルの来館者用駐車場に空きがあれば無料でご利用いただけますが、空きがない場合は周辺のコインパーキングをご利用ください。


Copyright(c) NARAHA legal profession corporation. All Rights Reserved.